つくしの会

軟骨無形成症患者・家族の会つくしの会

つくしの会
各地からのお便り

【 対戦相手がいない 】  空手道の試合開催

 
日本の武道の一つに「空手道」があります。 
他の武道と同様に、礼儀作法や精神修養を重視する側面も持ち合わせています。                             俗に「空手」と言われますが、「対戦相手がいない」というのも大きな特徴です。       実在しない対戦相手に向かい、攻撃・防御の組み合わせを一連の流れとしてまとめた、「演武」を披露するそうです。  試合では、世界空手連盟が認定した全102種型の中から、演武を行うために選び、見えない相手と対戦します。          
その動作や対戦法を、審判員により厳しい採点が行われます。                            
 
そして此処に、空手道に挑んでいる中学1年生の蒼志君がいます。
日々練習に励んでいますが、先日昇級をかけた大きな試合が行われたそうです。 
試合での彼の動作は、審判員の目に叶い採点結果、素晴らしい成績で見事に昇級!!!                     お話を伺った時は嬉しくて、思わず
  『 蒼志君  昇級 おめでとう!!! 』 と言ってしまいました。                 
これからも空手道に励み、自分を鍛え高めていっってください。

元のページへもどる